ベルリンは今回は特にGIGは無く、
テルアビブへのトランジットとして一応2泊滞在。
実質は40時間くらいしかいなかったけど、、、
京都のSoft繋がりで20年以上の付き合いになる友人のMIKI AKOちゃんのスタジオでお世話になる事に。
(彼女の作品は素晴らしいので是非チェックしてください!)
http://www.kala.space/
https://www.facebook.com/kalamirrorwork/
こちらも何人かでシェアしている巨大なスペース。
ドイツ人は女の人も大きく、
棚の上に冷蔵庫が載っていて
自分的にはかなり良さそう!
腹減ったという事で
近くにあるギリシャ料理屋。
相当アタリだった。
ベルリンではギターや楽器と酒を
一緒に売ってる店を何回か観たが、
最初は楽器屋で途中からメインが変わってきたと
推測する。
にしてもビールの本場、もの凄い種類。
次の日は近くのファラフェル屋で朝食をゲットし、、
天気もいいのもあって
気持ちEEEE
そして偶然近くでカーニバル!
ということで、、
https://youtu.be/ScXQwu5p9ho
いい感じ。
個人的には本場のブラジルやらカリブの
カーニバルを観てるのもあり、
比較は出来ないが、見かけもヨーロピアンな人達が
熱心に第三世界化してるのは興味深い。
日本もそうだよね。
ともかくMalka Tutiの
https://www.facebook.com/malkatuti/
https://soundcloud.com/malka-tuti
Katzeleとの待ち合わせがあるので、、
リオン以来
合流!
リリースの精算をして
現金をもらいw
乾杯して4時間近く、
いろいろ話せた。
ちなみに
Malka Tutiのレコードも大量に頂いた!
ちなみにJAKAMとして出した作品はこちら
どれもデザインもいいね!
また再会を誓いつつ、、
ミキアコと合流して
ベルリンの壁付近をプラプラ。
全体的にユルい。
アーティストが住みやすい場所だと言うのは
よーく分かる。
そして
やはりケバブ/チョルバ屋に。。
屋上にあるクラブにも連れて行ってもらった。
話題のVooDooHopなども使ってる場所らしい。
優雅。
そして
次の日起きてすぐ、
トルコでのレコーディング、ライブ以来の
クルド人パーカッショニストHogirと合流!
Hogir(ホギール)とは5年ぶり?会えて、
一度ベルリンまで送ったCDが返却されてきたのもあり、
今回改めて直接渡せて嬉しかった。
また音楽を一緒にやる事を誓い、
ちなみにホギールが
『俺も最近エレクトロニックなバンドやってるんだ!
そういうの面白いね!』
って言っていて、
そのバンドのRMXをRicardo Vilalobosがやっていたり!
ちなみにRicaldとは昔メタモルフォーゼという野外パーティーで
少し絡みましたw
繋がってきてる!嬉しい!
いよいよ
イスラエル!
ドキドキ