NEWS
ARTIST
SCHEDULE
LABEL
SHOP
BLOG
CONTACT
NO.088 Love
Oct 30, 2012
NEWER
OLDER  
ARCHIVES
2020
(31)
22 %12
NO.266 Prince
22 %10
No.265 石川直樹君との
22 %10
NO.264 カイロプラクティック
07 %01
NO.263 恩師 レゲエ
07 %01
NO.262 The Bootleggers from FESN
14 %10
NO. 261 縄文人は生きている
14 %10
NO.260 Raven&Flute
14 %09
NO.259 気にせずやってる
14 %09
NO.258 ヨガの本
14 %09
NO.257 不動産屋からオーナーへの交渉
14 %09
NO.256 良心的な生産活動が残るように
14 %09
NO.255 満月の夜に世界を憂う
14 %09
NO.254 Sun RaとHiroshima
14 %09
NO.253 スーフィーの本とアラブ音楽講座
14 %09
NO.252 革命について
05 %12
NO.251 自分が出来る事
27 %02
NO.250 京都から届いた東京月桃三味線のCD
27 %02
NO.249 16年前 AgeHaにて
27 %02
NO.248 16年前 札幌Precious Hallにて
27 %02
NO.247 胃で食べる
27 %02
NO.246 京都から届いたジン
27 %02
NO.245 ヨガの本
06 %10
NO.244 行きつけのカイロプラクティックにて
28 %08
NO.242 『ASTRAL DUB WORX』インタビュー1
28 %03
NO.243 『ASTRAL DUB WORX』インタビュー2
04 %09
NO.241 19年ぶりのサンフランシスコ
04 %08
NO.240 音楽から知ること
04 %08
NO.239 スピリチュアルな儀式
04 %08
NO.238 識る
04 %08
NO.237 生物学的なものでなく継承されるもの
04 %08
NO. 236 アンマ/アマチの言葉
2019
(72)
13 %02
NO.235 中村哲 追悼
12 %05
NO.234 ジョビン
11 %02
NO.233 Over The Sea ,Into The Blood EP
11 %02
NO.232 グルジェフが語るジャーナリズム
11 %02
NO.231 ボルシュ神父のことば
11 %02
NO.230 グルジェフの父の言葉
11 %02
NO.229 恒常薬
11 %02
NO.228 美的感性
11 %02
NO.227 台湾のレーベル
11 %02
NO.226 Moodymann-Amerika
11 %02
NO.225 靖国神社
11 %02
NO.224 映画 MISSION
11 %02
NO.223 縦社会
11 %02
NO.222 自分なりな「発見」
11 %02
NO.221 木を見て森を見る判断力
11 %02
NO.220 吉村昭
21 %02
NO.219 音楽に対する好奇心を持ち続けている人
21 %02
NO.218 宇宙的ナンセンスの時代
21 %02
NO.217 トラック制作と料理
21 %02
NO.216 Yusef Lateef
21 %02
NO.215 with Uziah “Sticky” Thompson in Kingston Jamaica on 2005
21 %02
NO.214 「ぼく自身の歌」
15 %11
NO.213 ZEN RYDAZ インタビューby二木信
09 %11
NO.212 HIGHTIME Inc. インタビュー
08 %11
NO.211 「禅とオートバイ修理技術」
24 %12
NO.210 森と氷河と鯨
20 %02
NO.209 クジラ
20 %02
NO.208 NuGround@CircusでのMIX
25 %03
NO.207 ヨガ用のMix
25 %03
NO.206 「ゼン・マクロビオティック」
25 %03
NO.205 ロマンティスト!
25 %03
NO.204 戦慄の光景
25 %02
NO.203 Nanook of the North (1922)
25 %02
NO.201 象の音楽
25 %02
NO.200 Jungle感
25 %02
NO.199 阿波の遊行
25 %02
NO.198 「ベロボディアの輪」
25 %02
NO.197 ついつい窓から腕出したくなっちゃう音楽
25 %02
NO.196 『回想の野口晴哉』
25 %02
NO.195 Sun Ra
25 %02
NO.194 Arca
25 %02
NO.193 「縄文人に学ぶ」
25 %02
NO.192 Soft 25周年
25 %02
NO.191 螺旋的なグルーヴ
25 %02
NO.190 MEMORIES 海を越え繋がる文化
25 %02
NO.189 瓢箪(ひょうたん)スピーカー
25 %02
NO.188 「いい音」の環境
25 %02
NO.187 想像力を掻き立てる様な音楽
25 %02
NO.186 音楽から愛されている人
25 %02
NO.185 Knowledge is Power 知は力なり
25 %02
NO.184 ピーターバラカン氏のラジオ
25 %01
NO.183 北山耕平さん
25 %01
NO.182 政権掌握の歴史
25 %01
NO.181 水源
25 %01
NO.180 琉球民謡
25 %01
NO.179 シェ・パニーズ
25 %01
NO.178 ブルース
25 %01
NO.177 トブ要素
25 %01
NO.176 オーリー
25 %01
NO.175 Almas Fronterizas – Malo
25 %01
NO.174 センスの共有
25 %01
NO.173 ノイズとワールドミュージック
25 %01
NO.172 サウンドデザイン
25 %01
NO.171 泥
25 %01
NO.170 Lugar Precioso
25 %01
NO.169 森
25 %01
NO.168 レコーダー
22 %08
NO.167 ONENESS MEETING 新縄文時代を生きる
22 %08
NO.166 アンリ・ベルクソン「創造的進化」
22 %08
NO.165 ZEN 禅
22 %08
NO.164 愛 シュタイナー
22 %08
NO.163 ミルフォード・グレイヴス
2018
(6)
07 %09
NO.162 高知、高松、東京、大阪、京都 2018
25 %12
NO.161 Live&DJ in Europe on May 2018 バルセロナそしてリオン再び編
24 %03
NO.160 Live&DJ in Europe on May 2018 テルアヴィヴ編
24 %09
NO.159 Live&DJ in Europe on May 2018 ベルリン編
21 %10
NO.158 Live&DJ in Europe on May 2018 パリ(セイントエティエンヌ)編
19 %02
NO.157 Live&DJ in Europe on May 2018 フランス リオン編
2017
(25)
25 %08
NO.156 J.A.K.A.M. & 森田潤 80 時間 2 万時超えインタビュー ~アルバム”COUNTERPOINT RMX”とその背景を巡って~ 第2話
06 %01
NO.155 〜アルバム”COUNTERPOINT REMIX”とその背景を巡って〜 第1話
18 %10
NO.154 自営業
18 %09
NO.153 カラヴィンカミュージック インタビュー
18 %09
NO.152 My Roots&Route
18 %09
NO.151 Hamza El Din
18 %09
NO.150 COUNTERPOINT RMX
18 %09
NO.149 誤解
01 %01
NO.148 檻
14 %07
NO.147 FREEDOM
10 %10
NO.146 中村とうよう
10 %09
NO.145 想像の共同体
20 %08
No.144 どうでもいい話
20 %08
No.143 歩き続けよう
20 %08
No. 142 Oneness 出演者 2012~
20 %08
No.141 生存のコンパス(羅針盤)
20 %08
No.140 北山耕平「差別根絶大全」1999年
20 %08
No.136 「銃・病原菌・鉄」
20 %08
No.139 サルに探る文明の起源
20 %08
No.138 たいせつなこと
20 %08
No.137 今だから言わせてもらえば
23 %01
NO.135 えもゆわれぬ世界
23 %01
NO.134 Gil Scott Heron
23 %01
NO.133 MOVEMENTS ONENESS MEETING 2017 縄文と循環
23 %01
NO. 132 北山耕平「差別根絶大全」1999年
2016
(12)
05 %11
NO.131 ハンガリー、ジプシー、バルトーク、クリストファー
31 %04
No.130 Tulululus
31 %04
NO.129 evil = live?
31 %04
NO.128 Douglas Sherman(The Loft NYC) played
31 %04
NO.127 美の意識
31 %04
NO. 126 バルトーク
31 %04
NO.125 Moodymann
31 %04
NO.124 エンターテイメント
31 %04
NO.123 黒潮
31 %04
No.122 昨晩武蔵野の外れに戻りました
31 %04
NO.121 今日学んだ事
19 %08
NO.120 カイロプラクティック
2015
(4)
21 %04
NO.119 縄文的仮装
15 %01
NO.118 言葉にならない事
07 %10
NO.117 COUNTERPOINT EP取り扱いレコード屋さん
14 %11
NO.116 2015 新年の挨拶 《イクストランへの旅》
2014
(11)
02 %03
NO.115 表現
03 %01
NO.114 アラブ音楽講座最終回?のはなし
18 %07
NO/113 CROSSPOINT chapt . 25
12 %01
NO/112 踊るレコードジャケット
11 %12
NO.111 Momentos歴代フライヤー等
03 %07
NO.110 法律について、社会についてのぼやき
27 %07
NO.109 モサドとその配下にある日本の政治家達
27 %01
NO.108 ノーム・チョムスキーインタビュー
16 %04
NO.107 高橋竹山のことば
06 %05
NO.106 龍石君のランプ
01 %07
NO.105 2014 始まりの名言集
2013
(12)
05 %05
NO.104 Soft meets Pan インタビュー
03 %12
NO.103 Movements Oneness Meeting 〜縄文と再生〜
20 %02
NO.102 MOVEMENTSという言葉
02 %02
NO.101 エジプト 2013
30 %01
NO.100 イスラムなどについての勉強
13 %12
NO.099 新潟における縄文、そして刈羽原発
28 %02
NO.098 Mexico 2
28 %02
NO.097 Mexico 1
28 %02
NO.096 キューバ、グアンタナモ 2013
28 %01
NO.095 キューバ ハバナ 2013
28 %01
NO.094 New York 2013
26 %05
NO.093 イスラエルの成立とその影響
2012
(25)
18 %04
NO.092 茶番選挙から太陽光発電へ
14 %03
NO.091 遺伝子操作?
06 %10
NO.090 時は熟した。
06 %10
NO.089 プラスチックについて考える
30 %02
NO.088 Love
30 %02
NO.087 音楽
30 %02
NO.086 タゴールの言葉
30 %02
NO.085 タゴール 教育
30 %02
NO.084 タゴールの教え
30 %02
NO.083 グルジェフの言葉
30 %02
NO.082 survival
20 %02
NO.081 解決するには
13 %10
NO.080 ONENENSS CAMP2012を終えて
28 %11
NO.079 ONENESS CAMP 学校でも教えられなくなった事実
13 %01
NO.078 スケボーのすすめ
19 %07
NO.077 トルコ2012
09 %01
NO.076 縄文の世界
04 %02
NO.075 YAKAZA ENSEMBLE meets SYUNOVEN ART EXHIBITION 2012 ”現画展”
26 %11
NO.074 YAKAZA ENSEMBLE meets SYUNOVEN ART EXHIBITION 2012
11 %12
NO.073 SPRING MADNESS
02 %03
NO.072 調書風コラム
17 %11
NO.071 水
04 %10
NO.070 BRAZILから戻り、、
06 %06
NO.069 旧暦の正月明けで
13 %03
NO.068 新暦新年明けでに
2011
(20)
19 %05
NO.067 MOVEMENTS 2011/11/26 sat
11 %04
NO.066 2回目の東北ツアーを終えて
24 %06
NO.065 沖縄、名古屋、豊田、江ノ島、北九州、山口など廻り
20 %06
NO.064 様々な問題と
09 %03
NO.063 本2011
13 %04
NO.062 長崎から 再生 2011
01 %02
NO.061 あなたにとっての正義とは?
25 %08
NO.060 詐欺用心
22 %04
NO.059 牢屋の中と外
21 %12
NO.058 釈放されてからのコメント2
20 %12
NO.057 釈放されてからのコメント
23 %08
NO.056 ホピの預言 東北ツアー
05 %05
NO.055 Message From Tribe
08 %08
NO.054 デモ
06 %05
NO.053 昨晩友人の子供のお通夜に行ってきました。
01 %02
NO.052 東北ボランティアツアー2日目
29 %10
NO.051 東北へのボランティア部隊
22 %06
NO.050 Earl Brooks来日ツアー
19 %03
NO.049 SとのSKYPE
31 %01
NO.048 ホピ族の居留地に行ってきました。
2010
(47)
16 %06
NO.047 東京に戻ってきました。
03 %11
NO.046 過去を振り返り
15 %02
NO.045 『失われた記憶を取り戻す』
24 %04
NO.044 Eudysとグアンタナモとダンスについて
21 %08
NO.043 やっとアルバム終えました。。2010
05 %04
NO.042 沖縄で観た事、感じた事 リポート2
30 %09
NO.041 沖縄で観た事、感じた事 リポート 1
18 %08
NO.040 関西ツアー2010 そして影響を与えてくれている本
26 %02
NO.039 江戸ツアー2010年5月
17 %04
NO.038 Sinkichiとの福岡から
25 %08
NO.037 江戸にて
19 %02
NO.036 宗教 それぞれの考え方
07 %06
NO.035 福岡、広島、山口
07 %06
NO.034 タイー大阪ー京都ー東京 2010
07 %06
NO.032 NYC2010 pt1
07 %06
NO.033 NYC2010 pt2
07 %06
NO.031 名古屋から戻りました。2010
07 %06
NO.029 DJという行為について
07 %06
NO.030 先週から今週にまたいで2010
07 %06
NO.028 新暦新年2010
07 %06
NO.027 今年もお世話になった皆さんに感謝を。
07 %06
NO.026 岐阜から戻り,RAVEについて 2010
07 %06
NO.025 大阪から戻りました。2009
07 %06
NO.024 シーン
07 %06
NO.023 お江戸はやはり熱かった
07 %06
NO.022 たった140年前
07 %06
NO.021 仙台そして會津 2010
07 %06
NO.020 沖縄から戻り、、、
07 %06
NO.018 今沖縄です。2010
07 %06
NO.019 沖縄 2010
07 %06
NO.017 Londonです。2010
07 %06
NO.015 Vienna到着
07 %06
NO.016 今Viennaウィーンです。2010
07 %06
NO.014 9.11トリビュートin大阪そして宮崎
07 %06
NO.013 ある政治家と
07 %06
NO.012 URのMad Mikeと話したり
07 %06
NO.011 ツアーから帰り2009
07 %06
NO.010 還ってきました。皆既日食 in 奄美2009
07 %06
NO.008 Juzu a.k.a. Moochy meets Joe Claussell 2007
07 %06
NO.009 Toshio Kajiwaraと誤解
07 %06
NO.007 軽く報告
07 %06
NO.006 トリニダード等から久々に自宅に帰ってきました。
07 %05
NO.005 感動した日
07 %05
NO.004 2008年に読み終わった本
07 %05
NO.003 Naoki Ishikawa & JAKAM talk about Memories..
07 %05
No.002 Remomentos Introductionツアーを終えて
07 %05
No.001 「JUZU a.k.a. MOOCHY インタビュー」