Rebirth JAG
2011-05-04
Cay (, )

        Rebirth JAG
   ~世界中のストリートが手を繋いだらそれは大きな力に変わっていく~

DJ KRUSH (DJ.サウンドプロデューサー) http://www.sus81.jp/djkrush
Gerald Mitchell (Los Hermanos) http://www.facebook.com/LosHermanosNetwork
JUZU a.k.a. MOOCHY (DJ.プロデューサー / NXS, Crosspoint) http://www.nxs.jp/
KARAS (舞 with Keiko Okumura) http://www.karas.tv/
Keiko Okumura (パーカッショニスト)
KOYAS (DJ.プロデューサー) http://www.koyaspro.com/
熊谷和徳 (タップダンサー) http://www.kazukumagai.net/
and more…






私達JAG Projectでは、3月11日宮城県沖で発生した東日本大地震の被災者の方々の緊急支援及び復興支援を行うべく、プロジェクトを立ち上げました。
プロジェクト名は 『Rebirth JAG』。Rebirthは、“再生”“復活”を意味し、JAG Projectは、表現を通じて人々世界の現実を伝えることを目的とし、世界のストリートに様々な現実を発信し支援を続けています。この2つが融合したものが 今回立ち上がった『Rebirth JAG』です。


<内容>
このプロジェクトは、表現に関わる者が中心となりライブや写真展、アートの展覧会、オークションなどを行い、それによって得た収益金、寄付及び支援物資を被災地にスタッフが直接届けます。支援物資に関しては、現地の状況からその時々に必要なものをスタッフが判断し、定期的に募集をかけます。
イベントの収支、支援の詳細及び収支はホームページ、Facebookページ、関係メディアにて随時報告いたします。

<期間>
2011年4月~2012年3月までを第1期とし、それ以降に関しましては被災地の状況を見たうえで判断いたします。

<義援金に関して>
・寄付金= 寄付金の20%を管理費とし、現地への交通費、スタッフの宿泊、食事等に使用しま
 す。残りの80%は支援物資の購入、現地自治体への寄付に使用します。
・イベント収益= 複数回の継続イベント開催を予定しているため、入場料売り上げより必要最低
 限の諸経費と会場費(実費)を差し引き、交通費として30%を参加アーティスト、スタッフで
 均等割り、残りを寄付とさせていただきます。
・物販= 製作費、物販手数料、諸経費 等を引いた金額を寄付させていただきます。
・オークション= 輸送費、オークション手数料等、諸経費を引いた金額を寄付させていただきま
 す。

収支詳細は、定期的にホームページ、Facebookページ、関係メディアにて随時報告いたします。

<寄付の宛先>
日本国内
USA 
EU

<支援物資に関して>
被災地と密に連絡を取り、その時々に必要なものを期間を限定して募集し、スタッフが直接現地に届けます。主な支援物資として子供たちに必要なものを中心に募集する予定です。
現地の状況含め、その様子はホームページ、Facebookページ、関係メディアにて随時レポートいたします。

<支援物資の送り先>
・エス・ユー・エス コーポレーション
 〒164-0012 東京都中野区本町4-12-4
必ず、お名前、ご住所、連絡先を記入の上、東日本大震災支援物資とお書きください。

<支援物資の持ち込み先>
・CAY (担当:大形)
 〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23/Tel.03-3498-5790
・Time Out Cafe & Diner (担当: )
 〒150-0011 東京都渋谷区東3-16-6 LIQUIDROOM2F/Tel.03-5774-0440
支援物資を直接持ち込んでいただいた方には、それぞれの店舗で使用出来る10%割引券を差し上げます。

<体制>
プロジェクトへの参加は、期間中継続して協力体制を築ける企業、団体をパートナーとし、イベント参加、作品提供、コメント参加などが出来るアーティスト、スポーツ選手などの個人を協力者、このプロジェクトの実働スタッフをスタッフ、無償のスタッフをボランティアとします。
スタッフ、協力者、ボランティアは期間中、自分が参加出来るときに参加していただければ結構です。

<参加の具体例>
・パートナー= 支援物資の提供、イベントスポンサー、宣伝、会場の提供、物販商品の提供…等
・協力者= イベント参加、作品提供、コメント参加…等
・スタッフ= 翻訳、HP/Facebookページの制作、イベント時の現場スタッフ、被災地におけ
       支援スタッフ、レポート作成、映像、写真…等
・ボランティア= イベント時の手伝い、支援物資の仕分け、現地直接支援…等
・その他= このプロジェクトをより多くの人に知ってもらうために、Facebookページの”いいね”
      ボタンを押してください。また、友人等にも参加を呼び掛けてください。

パートナー(五十音順)
日本 
エス・ユー・エスコーポレーション/CAY/ゼロサン/VHSMAG/bonobo/LIQUIDROOM
USA
Kids For The Future (NGO)/ 



Web System Powered by groundstepper