
旧正月最初の満月の夜。
ユーラシア大陸東端のこの島々で自然の循環に抱かれながら、
海や陸路を通じてヒト・モノ・コトを循環させていた
狩猟採集な人々に思いを馳せてみる。
それは、ルーツとつながるスペシャルな祝祭のひととき。
原始から脈々と流れる大きな渦を音楽とともに感じよう!
ユーラシア大陸東端のこの島々で自然の循環に抱かれながら、
海や陸路を通じてヒト・モノ・コトを循環させていた
狩猟採集な人々に思いを馳せてみる。
それは、ルーツとつながるスペシャルな祝祭のひととき。
原始から脈々と流れる大きな渦を音楽とともに感じよう!
OUTLINE
縄文、アイヌ、琉球、ダンスミュージック…
ルーツとつながるスペシャルな祝祭の夜
ルーツとつながるスペシャルな祝祭の夜
旧正月最初の満月の夜。今年から太陰暦にシフトしたMOVEMENTS ONENESS MEETINGがお送りするのはルーツとつながるスペシャルな祝祭のひととき。
今回はサブテーマを「縄文と循環」と銘打ち、北からアイヌルーツバンドのOKI DUB AINU BAND、南から沖縄のベースミュージック界注目株のCHURASHIMA NAVIGATORを招聘。
縄文トランスバンドのRABIRABI、HIP HOPの異端児K-BOMB、音の魔術師Bing&Shhhhh、そしてKENSEIやJUZU a.k.a. MOOCHY等のベテランDJ達が世界を音で繋げます。
トークセッションではアイヌと琉球、海流でつながる文化の循環について愉快に語り合い、第二部では石器による命の解体とアイヌの伝統儀式を執り行い、 生命の循環についてディープでキワドイ夜話を繰り広げます。
世界のつながりを感じられる一夜限りの祭典をお楽しみください!
今回はサブテーマを「縄文と循環」と銘打ち、北からアイヌルーツバンドのOKI DUB AINU BAND、南から沖縄のベースミュージック界注目株のCHURASHIMA NAVIGATORを招聘。
縄文トランスバンドのRABIRABI、HIP HOPの異端児K-BOMB、音の魔術師Bing&Shhhhh、そしてKENSEIやJUZU a.k.a. MOOCHY等のベテランDJ達が世界を音で繋げます。
トークセッションではアイヌと琉球、海流でつながる文化の循環について愉快に語り合い、第二部では石器による命の解体とアイヌの伝統儀式を執り行い、 生命の循環についてディープでキワドイ夜話を繰り広げます。
世界のつながりを感じられる一夜限りの祭典をお楽しみください!
DATE
OPEN/START_ 22:00
ADV_ 3,000yen / DOOR: 4,000yen
ADV_ 3,000yen / DOOR: 4,000yen
-
※ご入場時に別途ドリンク代として500yenをいただきます。
※先着100名様に黒曜石のカケラをプレゼント!
チケット取扱
UNIT店頭またはローソン、e+、ぴあ、クラベリアチケットにて販売中。
ローソン (Lコード 75919) buy online
e+[イープラス]buy online
ぴあ (Pコード 321-321) buy online
クラベリアチケット buy online
UNIT
LIVE_
OKI DUB AINU BAND (from北) /
K-BOMB /
CHURASHIMA NAVIGATOR (from南)
DJ_ JUZU a.k.a. MOOCHY / TOSHIO BING KAJIWARA / HOBO BRAZIL
DJ_ JUZU a.k.a. MOOCHY / TOSHIO BING KAJIWARA / HOBO BRAZIL
UNICE
TALK1「縄文と循環〜スピリットの生まれるところ」
北のアイヌ、南の琉球。日本列島の南北に残るネイティブスピリットのありかと海流でつながる文化循環のダイナミズムについて徹底討論!
GUEST_DJ Nu-Doh(CHURASHIMA NAVIGATOR)from 琉球 / 惠原詩乃 (ウヌカラン代表) from アイヌ / 武居竜生(記号考古学者)from 諏訪 / 司会 JUZU a.k.a. MOOCHY (DJ/プロデューサー) / 石埜穂高(フリープランナー)
北のアイヌ、南の琉球。日本列島の南北に残るネイティブスピリットのありかと海流でつながる文化循環のダイナミズムについて徹底討論!
GUEST_DJ Nu-Doh(CHURASHIMA NAVIGATOR)from 琉球 / 惠原詩乃 (ウヌカラン代表) from アイヌ / 武居竜生(記号考古学者)from 諏訪 / 司会 JUZU a.k.a. MOOCHY (DJ/プロデューサー) / 石埜穂高(フリープランナー)
TALK2「縄文の実践と解体〜カムイノミでつなぐ命の環」
黒曜石の石器で冬の産物を解体し、アイヌの伝統儀式カムイノミで祝う。シークレットゲストを迎え、生命の循環について語るディープなひととき。
GUEST_ 望月秀昭(縄文ZINE編集長) / 平田篤史(造形作家) 他シークレットゲスト有り
黒曜石の石器で冬の産物を解体し、アイヌの伝統儀式カムイノミで祝う。シークレットゲストを迎え、生命の循環について語るディープなひととき。
GUEST_ 望月秀昭(縄文ZINE編集長) / 平田篤史(造形作家) 他シークレットゲスト有り
FOOD & SHOP
paradise alley /
234 SHOKUDO /
amazon hospital /
HAPPY SHAKE /
Crosspoint /
縄文商店 /
FAT BROS /
One Cushion /
ねっこぽっこ /
Leh /
kalavinka /
Tago-Mago
& MORE
CREATIVE STAFF & SUPPORT
Vj_ Kagerou a.k.a Laserboy / sati. /
Lightingt_ ひかり遊び
JOMON Decoration_ Habari Wood / yaburyu ceramics
Sound_ MMU
Stage Manager_ Harimaoh
Photo_ Yoshiaki Hirokawa
Support_ KORG / ZERO印刷
Lightingt_ ひかり遊び
JOMON Decoration_ Habari Wood / yaburyu ceramics
Sound_ MMU
Stage Manager_ Harimaoh
Photo_ Yoshiaki Hirokawa
Support_ KORG / ZERO印刷
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ACCESS


住所:渋谷区恵比寿西1-34-17 ザ・ハウスビル (Google Map)
東急東横線『代官山駅』徒歩2分
東急東横線『中目黒駅』徒歩5分
JR山手線・地下鉄日比谷線『恵比寿駅』徒歩7分
未成年者の入場不可。入場時IDチェック有り。
写真付身分証明書(生年月日記載)をお持ちでない場合、入場できません。
KEYWORDS
縄文時代
最終氷河期の終わりから本格的な稲作農耕がはじまる前までの1万年以上、日本列島に定住した人びとが狩猟採集をしながら、
今につながるさまざまな道具や習慣、価値観を生み出したフロンティアな時代。自然に祈り、四季を通じて頻繁に祭りを行っていたとされる。
黒曜石(オブシディアン)
溶岩が急速に冷却した結果生成された岩石。ガラス質で剥離しやすい性質を活かし、石器時代からナイフや矢じりに用いられていた。縄文時代の交易資源でもあった。
アイヌ民族
北東北と北海道、ロシアにまたがる北方地域の先住民族。縄文文化をベースにオホーツク文化や本州の文化と融合した歴史を持つ。
本州以南が稲作農耕を生業とする弥生時代に入ったあとも、アニミズムの精神性を保ち、狩猟採集と物々交換による交易を積極的に行っていた。
琉球の先史時代と信仰
鹿児島と台湾の間に連なる琉球列島では旧石器時代から人が暮らし、沖縄以北では縄文時代から南九州と海を通じた交流が行われて来た。
これらの地域では海の彼方のニライカナイから幸せがもたらされるとする来世観のもと、女性を中心に母性原理の祭祀が行われてきた。
ORGANIZED BY