J.A.K.A.M. / COUNTERPOINT RMX
KOKO-045 / CD/ 2,000yen (tax excluded)/ 2017.10.4 Release
KOKO-045 / CD/ 2,000yen (tax excluded)/ 2017.10.4 Release
【9/27水曜日 CROSSPOINT web shopにて先行発売!ご予約受付開始!】
一般発売10/4より一足早く、CROSSPOINT web shopでは発売を開始します。
また、こちらでのお買い上げで数種類のCROSSPOINTステッカーを特典でおつけします。
この機会に是非とも!
https://nxsshop.buyshop.jp/items/8281285
------------------------------
前作COUNTERPOINT X.Yから約2年、JUZU a.k.a. MOOCHYの別名義J.A.K.A.M.として怒濤の9ヶ月連続アナログリリースをした作品群が気鋭の プロデューサー達により解体/再構築された強力リミックスアルバムが急遽リリース!
セネガル、キューバ、トルコ、エジプトから、アイヌのトンコリ、三味線や箏など文化、民族を横断,縦断して録音された音源が最新のクラブミュージックとして蘇りました。 ベースミュージックからHOUSE、TECHNOなど世界を股にかけ爆音の現場で活動するクリエイター達だからこそ出来る世界クオリティー!
日本発の最新ワールド/クロスオーバーミュージックを是非ご堪能ください!
------------------------------
01. NILE | MAMABRAZIL RMX | 06:55
02. HOMELAND | TOMBO RMX | 05:24
03. EARTH DANCE | CITY1 RMX | 05:44
04. SHADOW DANCE | CHIDA RMX | 06:31
05. SUFI| PART2STYLE RMX | 04:20
06. IXTLAN | DO SHOCK BOOZE RMX | 06:48
07. PRAY | YO.AN RMX | 07:59
08. EARTH DANCE | SAIDRUM RMX | 06:07
09. INTERNAL VISION | CMT RMX | 07:10
10. SALAAM | J.A.K.A.M. RMX | 06:01
11. LIGHT | GROUND RMX | 07:53
12. NEW DAY | MACKA-CHIN RMX | 05:44
13. NIGHT SAIL | MEVIUS RMX | 05:24
------------------------------
Design : Yuuki Ikegami
Mastering : Hiroshi Shiota (Tokyo Rokuon)
Recorded, arranged & produced by
JUZU a.k.a. MOOCHY
一般発売10/4より一足早く、CROSSPOINT web shopでは発売を開始します。
また、こちらでのお買い上げで数種類のCROSSPOINTステッカーを特典でおつけします。
この機会に是非とも!
https://nxsshop.buyshop.jp/items/8281285
------------------------------
前作COUNTERPOINT X.Yから約2年、JUZU a.k.a. MOOCHYの別名義J.A.K.A.M.として怒濤の9ヶ月連続アナログリリースをした作品群が気鋭の プロデューサー達により解体/再構築された強力リミックスアルバムが急遽リリース!
セネガル、キューバ、トルコ、エジプトから、アイヌのトンコリ、三味線や箏など文化、民族を横断,縦断して録音された音源が最新のクラブミュージックとして蘇りました。 ベースミュージックからHOUSE、TECHNOなど世界を股にかけ爆音の現場で活動するクリエイター達だからこそ出来る世界クオリティー!
日本発の最新ワールド/クロスオーバーミュージックを是非ご堪能ください!
------------------------------
01. NILE | MAMABRAZIL RMX | 06:55
02. HOMELAND | TOMBO RMX | 05:24
03. EARTH DANCE | CITY1 RMX | 05:44
04. SHADOW DANCE | CHIDA RMX | 06:31
05. SUFI| PART2STYLE RMX | 04:20
06. IXTLAN | DO SHOCK BOOZE RMX | 06:48
07. PRAY | YO.AN RMX | 07:59
08. EARTH DANCE | SAIDRUM RMX | 06:07
09. INTERNAL VISION | CMT RMX | 07:10
10. SALAAM | J.A.K.A.M. RMX | 06:01
11. LIGHT | GROUND RMX | 07:53
12. NEW DAY | MACKA-CHIN RMX | 05:44
13. NIGHT SAIL | MEVIUS RMX | 05:24
------------------------------
Design : Yuuki Ikegami
Mastering : Hiroshi Shiota (Tokyo Rokuon)
Recorded, arranged & produced by
JUZU a.k.a. MOOCHY
Mamazu (Mamazu+Hobobrazil = MamaBrazil) |
01. NILE MAMABRAZIL RMX
01. NILE MAMABRAZIL RMX

HOLE AND HOLLAND所属。90年代中期頃からDJとして活動を始める。今は無きclub青山MIXの洗礼を浴び音と人、空間に触発され多種多様な音を吸収。 小箱から大箱、野外まで独自の視点で形成される有機的なプレイを続け、今を踊らせる。 トラック制作では幾つかのSkateDVDに楽曲を提供。2011年HOLE AND HOLLANDから発売したV.A『RIDE MUSIC』の収録曲「ANTENA」では、日本が宇宙に誇るALTZにもPLAYされ、 BOREDOMSのEYヨもMETAMORPHOSE 2012 でPLAYし、REDBULL主宰の RBMA RADIO にて公開され大きな話題となる。
2012/5月には『RIDE MUSIC』から待望のアナログ・カット、 MAMAZU - ANTENA - YO.AN EP EDITをリリース。 2013年は自身初となるMIXCD『BREATH』をリリースした。またアパレルブランドSON OF THE CHEESEやJournal StandardにもMIXを提供。 BLACKSHEEPのCOGEE . SUNGAとのライブユニット『DELTA THREE』ではSYNTHやSEを担当し、2枚のコンピレーションに楽曲を提供した。
http://hole-and-holland.com
http://mamazu.tumblr.com
https://soundcloud.com/mamazu
HOBOBRAZIL (Mamazu+Hobobrazil = MamaBrazil) |
01. NILE MAMABRAZIL RMX
01. NILE MAMABRAZIL RMX

十代から海外放浪を続けた経験から、posivision、Spectator、Balance等の雑誌に寄稿すると同時に、野外フェスやパーティーの裏方としても精力的に活動。 裏原宿の奇天烈bar bonoboの盛り上げ役もオープンから担当すると同時に、小学生から集めてきたレコードを駆使してDJ活動も開始。 これはと思ったものをジャンルレスに奏でていく雑食DJを地味に追求中。2016年、Hole and Holland recordingsよりmix cd " Yellow " をリリース。
蜻蛉-TOMBO- | 02. HOMELAND TOMBO RMX

渋谷を拠点に活動するTRACK MAKER/COMPOSER。 DJカルチャーに出会いハウス~テクノと幅広い音楽にのめり込むと同時に、 周囲のMC・スケーター達の影響でトラックメイキングを開始。 蜻蛉の主催する「蜻蛉祭」ではDJだけでなく、ジャムバンドやタップダンス・三味線・和太鼓など幅広いジャンルのアーティストが出演する。その雑食なパーティーの中でDJだけでなく、 マイクを握りギターも演奏し、東京の夜を盛り上げている.。2017年1月 1st Album “TOKYO MAD CAVE”をリリースし各地で好評得ている。
Web http://tonbo.tokyo
Sound Cloud https://soundcloud.com/djtonbo
You Tube https://youtu.be/mgtfUmC2Z1Q
CITY1 | 03. EARTH DANCE CITY1 RMX

地を這いずり回り大地を揺るがす重低音に南国特有のオーガニックな感覚で、トライバル、アフロ、レゲエ、ダブ、エスノ、ガムラン、サルサなど世界中の土着的なサウンドを チャンプルーした楽曲を鳴らし、フロアをスピリチュアルの渦に巻き込む。 そのオリジナリティ感の強いトラックが世界的に影響力のあるインターネットラジオRinse FMやSUB FMなど、 ベースミュージックシーンのトップDJからサポートを受ける。 2012年日本初の国内クリエイターのみのDUBSTEPコンピレーション「1st Ascension」に参加。 2014年 GURUZ RECORDS主催のベースミュージックコンピレーション「ASYLUM」に参加。 2017年 スイスのSubotage Recordsから国内プロデューサー"Dimness"との共作"Ghost"収録のEPをリリース。
CHIDA | 04. SHADOW DANCE CHIDA RMX

Learning his craft playing alongside legends like Masters at Work, and at Strictly Rhythm and Nuyorican Soul Label Parties, Chida is famed in his home country for his marathon sets which have been known to last well in excess of 12 hours. Since 2009 Chida has been running his label “Ene”, one of the most respected underground imprints amongst true house music aficionados, boasting a list of contributors including Prins Thomas, Eddie C, Man Power, Tiago, Lord of The Isles and homegrown Japanese talent such as The Backwoods, Cos Mes, and Sly Mongoose. Finally, after so much anticipation following his much sought after debut 12”, Danca, on ESP Institute, Chida is finally about to release more music, with originals and remixes due on both his own label, and several others in 2016. Respected and even, on occasion, name-dropped by such amazing DJs as Eric “Dr Dunks” Duncan, The Idjut Boys, Lindstrom, Mak E, Justin Vandervolgan, Andrew Weatherall , Soft Rocks, Discodromo and a whole load more, Chida is truly a DJ’s DJ. In this modern time where music production all to often takes precedence over true DJing craftsmanship, Chida remains that rarest of phenomena, a performer who has managed to carve out a global DJIng schedule purely from the merits of his sheer skill behind the decks.
(Ene/Mascaras) アナログ・レーベル"ene"主宰。1993年よりレコード・レーベル に身を置き、国内と海外のアンダーグラウンド・ダンスミュー ジック・シーンを繋ぐ活動を続けるキーマンの一人。 1992年頃から国内の地下シーンでDJ活動を続けてきたが、2011年からは海外での活躍が目覚ましく、定期的にツアーを続けており、これまでに50都市以上のクラブやフェスでプレイしている。 2011年にLovefingers主宰ESP InstituteからCOS/MESとのスプリットヴァイナルとしてリリースされた処女作"DANCA"がAndrew Weatherallにヘビープレイされ、 彼のミックスCD「MASTERPIECE」(Ministry of Sounds)に収録された事をきっかけに本格的に音楽制作を開始。これまでにオリジナル作はESP Institute、 Nitelist Music、Jennifer Cardini主宰Correspondant等からリリース。 リミキサーとしてはCoyote, Ess O Ess, This Soft Machine, Bezier等の楽曲のリミックスを手掛け、また、COS/MESの5iveとプロデュース/DJユニットMASCARASでは、 ベルリンのDiscodromo主宰CockTail d’Amoreからリリースされた3枚組LPコンピレーションに参加。Jonathan KusumaやObalski、DisruteのRemixを手がけている。 現在、Mascaras、ソロ作共に制作進行中。秋には3度目の出演となるベルリンPanorama Barを含む2ヶ月間のヨーロッパツアーへ旅立つ。
Soundcloud
https://soundcloud.com/chida73
https://soundcloud.com/enetokyo
RA
https://jp.residentadvisor.net/dj/chida/dates
PART2STYLE | 05. SUFI PART2STYLE RMX

国内最大のベース・ミュージック・フェス【OUTLOOK FESTIVAL JAPAN】のレジデントであり、クロアチアで行われている同フェス本祭にも6年連続出演。世界各国、 数々のパーティーやフェスティバルでプレイし、世界中のベース・ミュージック界のトップ・プレイヤー達から高い評価を受けている。ヨーロッパ・レーベルからのリリース、 自身のレーベル”FUTURE RAGGA”の楽曲は、ヨーロッパ各地で話題沸騰、数々のビッグ・サウンドやラジオでヘビープレイされる。国内においても【朝霧JAM】、【ULTRA JAPAN】、 【りんご音楽祭】をはじめ、多くのフェスに出演。日本初のGRIME プロデューサー オンライン サウンドクラッシュ【War Dub Japan Cup】優勝や、多岐にわたるアーティストのリミックス等、 存在感を示している。ダンスホール・レゲエのサウンドシステム・スタイルを軸に、あらゆるベース・ミュージックを取り入れた独自のスタイルで、プレイする楽曲の殆どは自作曲 やダブ・プレートなのが特徴のひとつである。 毎月第2、4月曜20:00~21:00のPART2STYLE RADIO(BLOCK.FM)も必聴!!
http://www.part2style.com/
DO SHOCK BOOZE | 06. IXTLAN DO SHOCK BOOZE RMX

In addition to DO SHOCK BOOZE's DJ style with high selection method conscious style where floor control is everything, live style which he only selects his own original remix tracks, freestyle play centering on ethnic rock, electronic, new disco etc. has called him a great reputation. As a guest mix, he has appeared in variety of popular radio stations such as official podcast of major labels, Proton Radio, Frisky Radio, Kollektiv K(Fukushima Pref.),DMiX(Oscar L)Insomnia.fm,Kiss.fm(AUS) and Framed.fm.
In May 2016, his original album “MODERNIAN” which featured his vocal, acoustic musical instrument, and electronic music was released simultaneously by long established honorable German label Resopal Schallware and his own label TOTEM TRAXX. His new vision was ambitiously sent out to the world. To celebrate the release, he plans to hold the intercommunion tour to the major cities of Japan and Europe.
His dream, the boundaries of all the living thing is broken by the melody, it continues until when it jumps over it along with the groove....
"YOICHI HAYASHI"の変名音楽プロジェクト『ドウショクブツ』。熊本県で過ごした少年時代は移動式スーパーと貸しレコード店というユニークな環境で様々な音楽と出会う。 90年代後半からロック~エレクトロ・バンド等で活動し、音楽感性を磨いていった。レイヴ・カルチャーの洗礼を受けてからは更に制作活動に没頭し、 ドイツの名門レーベルTraum SchallplattenやResopal Schallware、スペインのBeatfreak Recordings、ロンドンのBaroque Records、Capital Heaven、 ベルギーのBonzai Records、オランダのAenaria Tribal、オーストラリアのHypnotic Room、日本国内ではPlus RecordsやBass Works Recordingsなどのレーベルにライセンスされている。 2013年には自身のレーベル、TOTEM TRAXXから発表した12インチレコードがヒットを記録、ドイツの音楽雑誌 De:Bugなどから多くの評価を集めた。 その後、リリースされた作品は世界最大のダンスミュージック・ストア「Beatport」のプログレッシヴハウス、テクノ、レゲエ/ダブといったヒットチャートのTOP100にもコンスタントにランクイン。 自らがそれらアーティストの音楽、アートワーク、ヴィジュアルなどその全てのクリエィティヴを監修し、レーベルのブランディングを構築し続けている。Guest Dj Mixとしては、 主要レーベル公式のポッドキャストの他、Proton RadioやFrisky Radio、Insomnia.fm、Framed.fm、Kiss.fm(AUS) 、Kollektiv K(Fukushima Pref.)、 親交が深いOscar L主宰のDMiXなど多数の人気ラジオ局からONAIR。これまでにヨーロッパや東南アジアでの海外遠征も経験する。2016年、自らのボーカルや生楽器、 エレクトロニックミュージックをフィーチャーしたオリジナルアルバム『MODERNIAN』を発表。2017年にはベルリンの老舗レーベル、Resopal Schallwareから12インチEPカットのリリース、 J.A.K.A.M.ことJUZU a.k.a. MOOCHY(日本)とのコラボレーション、4ヵ所を回るヨーロッパツアーを開催。DO SHOCK BOOZE (Doushokubutsu) の使命は、 トライバルのスリル感とサイケデリックな浮遊感に包まれながらも、伝統的サウンドの耽美さとテクノの本質を失わないダンス・ミュージックを提示することである。
YO.AN | 07. PRAY YOAN RMX

SAIDRUM | 08. EARTH DANCE SAIDRUM RMX
MIX : TAICHI

東京生まれ。Breakbeats、Techno、Dub、民族音楽...様々なジャンルのエレメンツを取り込みディープなリズム・サウンドを追求するエレクトロニクス・ミュージシャン。 1999年Revirthよりファーストシングル「MATADOR」をリリース。その後Karafuto、O.N.OによるRemix含む計6枚の12inchシングルを発表している。 2004年にファースト・アルバム『deadpan rhythm』をリリース。これまでにDJ BAKU、MOOCHY、DJYOGURT、KINETICのベーシスト千葉広樹等のリミックスに参加。 DRACO(NUMB+SAIDRUMvs吉見征樹+井上憲司)での活動も新しい。
CMT | 09. INTERNAL VISION CMT RMX

HOUSE、DISCO、TECHNOを軸に豊かなストーリー性とミックススキルに裏打ちされたオリジナルなプレイスタイルでオルタナティブ・ダンスミュージックの新たな地平を開拓。 2017年に10周年を迎えた主宰 / レジデントパーティ、”POWWOW”を各地で開催。 その活動は国内パーティ / フェス等に留まらず、これまでにアメリカ、オーストラリア、イギリス、ロシア、ベトナム等海外でもプレイ。 現在までにBLACKSMOKER RECORDS、GRASSWAXX RECORDINGS、AVEX ENTERTAINMENT等様々なレーベルからオリジナル / リミックス12インチ、MIXCDを発表。 中でも自身が主宰するDIYセルフレーベル”SBM recordings”からリリースされているMIXCDシリーズは、幅広い層から絶大な支持を得ている。 2017年、初の別名義プロジェクト”CHAM”での非ダンスミュージック楽曲リリース開始。
http://www.sbmrecordings.com
https://xxchamxx.bandcamp.com
J.A.K.A.M. = JUZU a.k.a. MOOCHY | 10. SALAAM J.A.K.A.M. RMX
Additional productions :
Voice : Zeke Nealy , Ngoni : Seitaro Mine , E Piano : Takumi Kaneko ,
Violin : Kyoko Oikawa , Sax : Takehide KIDS Hashimoto
Voice : Zeke Nealy , Ngoni : Seitaro Mine , E Piano : Takumi Kaneko ,
Violin : Kyoko Oikawa , Sax : Takehide KIDS Hashimoto
DEPEND ON YOU by Zeke Nealy
I can always depend on you no questions asked no long commentaries or tired assed lectures or backstabbing jabs within earshot no more hating or jealous disrespect, the path of my life is made easier, your lovely eyes understand your heart of bubbling compassion frees me from the tormentors of the daily grind, I can always depend on you when asphalt concretes my feet, when sirens of madness plow the bloodstained street, when I tire of holding up the wall, when life becomes a big overwhelming blur,I can always depend on your divine acceptance and the radiance of your unmitigated love...
I can always depend on you no questions asked no long commentaries or tired assed lectures or backstabbing jabs within earshot no more hating or jealous disrespect, the path of my life is made easier, your lovely eyes understand your heart of bubbling compassion frees me from the tormentors of the daily grind, I can always depend on you when asphalt concretes my feet, when sirens of madness plow the bloodstained street, when I tire of holding up the wall, when life becomes a big overwhelming blur,I can always depend on your divine acceptance and the radiance of your unmitigated love...

Both listeners and artists alike admire his work in Japan. From contemporary to roots, he delves into new visions of sound and conjures something new.
He's releasing many works from his label Crosspoint & these labels:
Grand Royal,Werner Japan,Bacteria Sour,Comma,Sound Channel,Natural Resource,Motech,Sacred Rhythm,&Malka Tuti.
10代からバンドとDJ両方の音楽活動を並行して始め、スケートボードで知り合ったメンバーで結成されたバンドの音源は、90年代から国内外のレーベルからリリースされる。 DJとしても革新的でオリジナルなスタイルが一世を風靡し、瞬く間に国内外の巨大なフェスからアンダーグランドなパーティまで活動が展開される。 ソロの楽曲制作としても米GRAND ROYALからのBUFFALO DAUGHTERのリミックスを皮切りに、BOREDOMS等のリミックスも含めメジャー、インディー問わず様々なレーベルからリリースされ、 電子音楽、インプロビゼー ション、民族音楽、そしてあらゆるダンスミュージックを内包した作品群は、キューバを皮切りに世界各地のミュージシャン達とも録音され、 新たなWorld Musicの指針として、自ら立ち上げたレーベルCROSSPOINTから精力的にリリースされている。近年は音楽制作のみならず、映像作品、絵本や画集 のプロデュース、 また野外PARTY,ONENESS CAMP"縄文と再生”を企画するなど活動は多岐に渡る。2015年から始まった怒濤の9ヶ月連続ヴァイナルリリースは大きな話題になり、 その年末にはCD2枚組のソロ4作目のアルバムをリリース、その影響でベルリン/イスラエルのレーベルMalka Tutiから12インチヴァイナルがワールドワイドにリリースされる など海外でもその余波が広がる。
https://www.nxs.jp
Facbook http://soundcloud.com/crosspoint-1
http://crosspointproception.bandcamp.com
GROUND(Chill Mountain) | 11. LIGHT GROUND RMX
MASTERING : KABAMIX

Mostexcellent(NY)/MultiCulti(Ca)/SVS(Germany)/
Pingipung(Germany)/Fertildiscos(Buenos Aires) /Frente Bolivarista(Brazil)/RNDM(Costa Rica)/Tropicaltwistarecords(São Paulo)/MagicWand(UK)/Sounds and Colours(UK)/BOOMARM NATION(US)/ Bokeh Versions(UK)/ Regional(Chile)/Hole and Holland(Tokyo)/Blacksheep(Tokyo)/
ChillMountainREC(Osaka)/Rastafe Records(Osaka)
今年春にはドイツ人ARTIST(Bartellow)との共作(SHIROI UMA EP)をドイツ、イギリスを主体に活動するSVSレーベルよりリリース。 昨年に続き今夏もEUツアーを遂行。 Berlinで行われたVoodoohopではオーディエンスから拍手喝采を獲得。 8月にはカナダ バンクーバーの大型フェスShambahara Music Festivalに日本人として初の出演を果たした。
http://chillmountain1.bandcamp.com/album/tumulus
https://soundcloud.com/dj-ground
http://djgroundjapan.wix.com/ground13
MACKA-CHIN | 12. NEW DAY MACKA-CHIN RMX

MEVIUS | 13. NIGHT SAIL MEVIUS RMX

Secret…